ゴーヤを育てよう

種まき

  • Step1

    種のとがった方をハサミで少し切ります。

    tanetohasami
  • Step2

    水に2時間くらい浸します。

    mizuto
  • Step3

    育苗用ポリポットに2~3粒ずつ平らに並べ、1~2mmくらい上から土をかけます。

    pori
  • Step4

    発芽に必要な温度は、25°C~30°Cなので、ビニール袋で覆った発泡スチロールの箱などに入れて、保温しましょう。温度が保たれていると、4~5日で芽が出ます。

    poritane

苗づくり

Step5

本葉が2枚開いたら、元気の良い苗を1本残して、間引きします。

mabiki

プランターに植える

Step6

本葉が3~4枚に増えたらプランターに移植します。
深さのある大きめのプランターを選びます。
土を作ります。赤玉土(小粒):黒土:堆肥 = 3:3:4と苦土石灰を少し入れ、混ぜます。
底に、鉢底石を入れ、土を入れます。
苗は、25~30㎝くらい離して植えると、のびのび育ちます。

isyoku

ネットの張り方

Step7

ネットは10㎝の網目がおすすめです。
ネットは、ピンと張りましょう。
2週間に一度、ゴーヤ用の有機肥料をあげると良く育ちます。

net
  • 参考図書:育てておいしいはじめてのゴーヤ