いばらき環境フォーラムを開催しました

更新日:2017年7月12日


平成29年6月30日(金) 13:00~15:30

 茨城県市町村会館講堂(水戸市)において、「いばらき環境フォーラム」を開催しました。平日にも関わらず、多くの皆様にお越しいただきましてありがとうございました。

 当日は,女流講談師 神田紫氏による環境講談『環境を考える~環境講談「もったいない善兵衛」~』及び国立環境研究所生物・生態系環境研究センター室長 五箇公一氏に、『外来生物と人間社会の関わり』とのテーマでご講演いただきました。

 神田氏の講演では、ものを大切にすることについて講談を通して、参加者の皆様に楽しく学んでいただくことができました。

 また、五箇氏の講演では、外来生物のうち、害をもたらす「侵略的外来生物」の実態及びその防除に係る国立環境研究所の具体的な成果等についてわかりやすく解説いただきました。近頃、ニュースでもよく耳にするアリについても言及され、参加者の皆さんも熱心に耳を傾けていました。

 最後に、湖沼環境保全活動を積極的に行っておられる「一般社団法人霞ヶ浦市民協会」様及び「クリーンアップひぬまネットワーク」様の活動について発表いただきました。本県では、平成30年10月に『世界湖沼会議』が開催されます。水質汚濁負荷軽減のため、台所で調理くずや使用済の油を流さないなど普段から注意しましょう。

 このフォーラムが皆様の環境保全行動のきっかけになれば幸いです。

神田紫氏による講談

五箇氏による講演

(一社)霞ヶ浦市民協会様による発表

 

クリーンアップひぬまネットワーク様による発表