イオン環境財団 第5回生物多様性アワード

募集時期・締切

2017年2月15日(水)~5月10日(水) ※選考結果は8月に発表

募集内容

本アワードは、国内在住の団体・組織・企業・個人による、生物多様性の保全と持続可能な利用に貢献する優れた取り組みを顕彰するものです。
また本アワードは、「国連生物多様性の10年」「愛知ターゲット」の推進のため、生物多様性の保全と持続可能な利用に関する優れた取り組みを周知・啓発していくことを目的としています。

対象となる取り組み
  • 生物多様性の保全
    森林、河川、沿岸域等の生態系の保全、野生生物の保護や生息・生育地の保全、保護地域等の自然再生・維持管理、ならびに、それらの地域の有機的なつながりの確保に寄与する取り組みおよびそれらに関する研究開発
  • 生物多様性の持続可能な利用
    生物多様性により供給される食料・生物資材やサービス・景観等、自然の恵み(生態系サービス)の持続可能な利用に寄与する取り組みおよびそれらに関する研究開発
  • 生物多様性の普及・啓発
    生物多様性の保全と持続可能な利用に関する普及と理解促進、学習、教育等の推進に寄与する取り組みおよびそれらに関する研究開発
顕彰内容
  • グランプリ 1件(副賞200万円)
  • 優秀賞 4件(副賞100万円)
応募資格

日本国内に在住する団体・組織・企業・個人であること。
※複数の団体・組織による共同の取り組みも対象となります。

問合せ先

主催 公益財団法人イオン環境財団
後援 環境省、国連生物多様性の10年日本委員会

ホームページはこちら

セブンーイレブンみどりの基金 環境市民ボランティア活動助成

募集時期・締切

毎年10月1日~11月30日

募集内容

この助成制度は4つの助成からなり、市民が主体となって活動する環境市民ボランティア団体がより継続的、発展的に活動できるよう、さまざまな角度から支援を行っている。

助成内容
活動助成

店頭に寄せられた募金の地域還元を主な目的として、地域に根ざした環境市民ボランティア活動を広く支援
物品購入費、活動告知費、旅費交通費などの活動資金の助成

育成助成

環境市民ボランティア活動を継続して行うため、組織の基盤強化などを目的に、NPO法人の取得を目指す団体を支援
組織として立ち上げの3年間の活動資金を助成

事業助成

環境市民ボランティア活動のモデルとなる事業、または先駆的な事業で、積極的に他の環境ボランティア団体にその成果と手法を普及できる事業を支援
その事業を完成させるための事業資金を助成

パートナーシップ助成

環境市民ボランティア活動を先駆的・総合的・組織的に行っており、その技術・ノウハウを他へ波及できる団体の事務局運営基盤を支援
専従者の人件費、事務所の家賃(それぞれ一カ月あたりの上限あり)を助成

助成対象
対象活動
  • 自然環境保護・保全活動
  • 森林保全活動
  • 里山保全活動
  • 生態系保護活動
  • 体験型環境学習活動
  • 地域清掃活動
  • 植花活動
  • 環境への負荷を軽減する生活を テーマにした活動
活動の種類
  • 実践活動
  • 普及啓発活動
  • 研究調査活動

各助成ごとに、応募期間、助成額、助成期間等が異なる。詳細についてはHP等を参照のこと

問合せ先

〒102-8455 東京都千代田区二番町8-8
セブン‐イレブンみどりの基金事務局

ホームページはこちら

日本経団連自然保護基金

募集時期・締切

毎年12月頃

募集内容

助成対象
  • 開発途上地域の自然保護活動への助成
  • 日本国内の自然保護活動への助成
助成額

問合せ先

東京都千代田区丸の内1-4-4 住友信託銀行東京営業部公益信託事務局
TEL:03-3286-8527
FAX:03-3286-8780

ホームページはこちら